失敗しない住まいづくりのための【高気密・高断熱の住まいづくりセミナー】

HouseおすすめService

家は人生で一番大きなお買いもの。
家を買う決意をするのはQOL(quality of life)の向上を考えた時です。

家は家族が寄り添い、家族の幸せと安心を守る場所。それだけに慎重な下調べや計画が必要になります。

デザインや間取りなども大切ですが、基盤となる素材選びの部分で選択を誤ると、後々後悔する羽目になります。場合によっては家族を守るはずの家が不自由や健康被害を引きおこすこともあるのです。

夏は涼しく冬は温かく、じめじめせずカビやダニがいない快適な住まいに住みたいですよね。
イニシャルコスト(初期投資)だけでなくランニングコストを考えることも大切です。

そこで、失敗しない、より良い住まいづくりの参考にしていただくために、
無料で行われる高気密・高断熱の住まいづくりセミナーをご紹介します。
ぜひ一度足を運んで、住まいづくりの参考にしてみてください。

高気密・高断熱の住まいとは?

そもそも高気密・高断熱って何でしょう?
何故必要なのでしょう?

まずは気密性。空気は絶えず循環しています。
冬、家の中にいるのに寒いと感じるのは外の冷たい空気が家の隙間から入りこむからです。極端な例をあげれば「掘っ立て小屋」のような家です。今時こんな言葉さえあまり聞かなくなりましたが…。こういう家は気密性が低いです。想像しただけで寒い…(((=_=)))ブルブル

逆に断熱材や防湿シートなどを使ってしっかり隙間をつくらないようにして建てられた家は気密性が高く、外からの空気を遮断するため冬でも暖かさを保ちやすいです。

 

次に断熱性。これは比較的よく聞く言葉なのでわかりやすいですね。外の熱は素材を通して家の中まで伝わってきます。しっかり断熱素材を使った家は熱を伝えにくいため、外の寒さが家の中まで影響しにくく、かつ、家の中の熱は逃しにくいです。

 

高気密・高断熱の住まいは外の環境が家の中に影響しにくい家と言えるでしょう。
つまり、夏は涼しく、冬は暖かい家なのです。

高気密・高断熱は快適な住まい作りのキーポイントのようですね。

日本の現状は?

さて、日本の現状はどうなっているのでしょうか?
私は「こんなに安全で住みよい先進国日本に生まれてよかった~♪」
…と、ずっと思っていました。
でも、実は住宅性能に関しては先進国で最低レベルなんですって!
びっくり!というかショックでした。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

我が愛する日本の住宅の性能は先進国で最低の水準なんだそうです。
上の表を見てください。日本は最低レベル…。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ほとんどの先進国では省エネ基準への適合が義務となっていますが、
日本には適合義務そのものがありません。

また省エネ基準自体が、他の先進国や、今年度を最後に日本からODAを受けていた中国と比べても非常に緩い水準になっています。これすごくショックじゃないですか?

日本は四季の変化つまり気候の変化が激しい上に、梅雨もあって湿気も多いです。
それだけに気密性や断熱性で徹底した対策が必要なはずなのです。
にも関わらず、他の先進国に比べても日本の住宅は低気密・低断熱の住宅が多いらしいのです。( ̄д ̄)えーダメじゃん

 

 

 

 

例えば窓。あなたの家では結露とかカビの発生に悩まされてませんか?
気温や湿度の変化のせいと諦めてませんか?

これ、日本では仕方ない現象のように受け止めちゃってますが、欧米の住宅では、結露が生じると建築業者は責任を問われ、修繕しなければならない国が多いそうです。
日本の認識の甘さを露呈してます。 ほ、ほ~ヾ( ̄∀ ̄;)。そうだったのか。。。

 

環境大国ドイツでは二重・三重ガラスだとか高断熱素材使用は当たり前。
熱貫流値にも差が歴然と表れており、ドイツ1.3に対し日本は4.65です。
ドイツと日本の標準の窓構造の違いを見てもその認識の違いが伺えます。
窓構造に関していえば、日本は完全に後進国です。(ToT)

夏は涼しく冬はあたたかく、一年中快適に暮らせる住まいに(高気密・高断熱化)するには、窓の断熱性を上げることが必須になります。

 

健康に影響

高気密・高断熱の必要性は快適さだけに留まりません。
住む人の健康にも大きな影響を及ぼします。

 

 

 

 

低気密・低断熱の家に住むことは健康に大きなリスクを伴います。
ヒートショックという言葉聞いたことありますよね。
住宅内の急激な温度変化により身体が受ける影響のことをヒートショックといいます。
例えば、暖かいリビングから、寒い脱衣室、浴室、トイレなど温度差の大きいところに移動するとカラダが温度変化にさらされて血圧が急変するため、脳卒中や心筋梗塞などを引き起こす恐れがあります。

ヒートショックが原因としてみられる死者数は、交通事故死の5倍にも上るというデータもあるそうです。

なので私の母にはトイレに行く前にジャケット一枚羽織っていくようにいつも言ってます。
家の中でジャケットって…(^^;)。低気密・低断熱ハウスの必要かつ哀しいさがです。

 

また睡眠にも影響します。
夜中に寒さでお腹が冷えてトイレに行きたくなって目を覚ました、ってことないですか。
こういった現象って高気密・高断熱が行き届いてるドイツなどではあまりない事態らしいですよ。

外は寒くても家の中では温かさを維持するので、夜中に温度が急激に下がって目が覚めるなんてことがないそうです。

慶應義塾大学理工学部の伊香賀研究室が高断熱住宅に転居した方を対象に、睡眠効率などに関する調査を行ったところ、高気密・高断熱住宅に転居した調査対象者の約7割の方の睡眠効率が上昇したそうです。

ぐっすり眠れば一日元気!そんな活力を生む家に住みたいですね。

 

そして衛生面にも影響します。
高気密・高断熱の住宅は、結露が生じにくいため、カビ・ダニが発生しにくく、喘息・アレルギーなどのリスクが低減されます。
カビやダニのしつこさときたら… ((o(>皿<)o)) 嫌ぁぁぁぁぁ!!
正直、私、カビとの闘いに疲れました。
高気密・高断熱で解決するの!?
もぞもぞとうごめく(気がする)カビやダニが発生しにくい生活になるの!?…ヾ( ̄∀ ̄*)
カビフリー・ダニフリーの生活を手に入れられるかと思ったら、大げさでなく、人生に希望が湧いてきました!

 

イニシャルコストとランニングコスト

これまでも記した通り、高気密・高断熱の家は、室内の壁面の温度が外気の影響を受けにくいため、体感温度と室温が近くなります。つまり、低気密・低断熱の家に比べて、夏は冷房温度を高く設定しても快適だし、冬の暖房温度を低く設定しても暖かいということです。また、エアコンの風が穏やかになるので、とても快適になります。

そしてこの快適さは体感だけでなく、コスト面でも快適さを発揮してくれます。

一般的な性能の住宅の建築費に概ね100~200万円程度追加するとかなりの高気密・高断熱住宅にすることができます。
一方、冷暖房に掛かる光熱費が安くなるため、住宅ローンの支払い額増加分より、光熱費の削減額の方が大きくなり、お得になるケースが多いのです。
家を建てる際には、家の燃費性能を意識しながら仕様を決めることが大切ですね!

 

 

無料セミナーのご案内

家を建てる前に絶対に知っておきたい、気密・断熱性能についてわかりやすく学べる無料セミナーが以下にて開催されます。

 開催日:2019年2月17日(日) 13:30~15:30
 場所:東急セミナーBE たまプラーザ校(たまプラーザ駅直結)
 定員:定員16名
※しつこい営業のご連絡をすることはないとのことなので安心♪

予約はコチラからどうぞ。
定員があります。急げ~!!ばひゅ~ん━━ ((((((/・ω・)/

 

また、「高性能な住まいの相談室」では、専門家の立場で厳選した本当に信頼できる高性能なハウスメーカー・工務店を 無料でご紹介するサービスを行っているそうです。

今すぐは建てる予定なくても、勉強になるから私も行きたいな~(*´ω`*)

 

※Gettysさんの広告紹介でした。

 

コメント