子供の頃はジュースやサイダーが好きでした。
大人になってからは、
珈琲をこよなく愛するようになりました。
最近は一杯のお茶に癒されてます。
日本人でよかった~としみじみ思う
太陽と月です。こんにちは。
どんどん生粋の日本人になってるって感じ💛(*´ω`*)
昔は何人だったのでしょう?(。-`ω-)ンー
今回は、ジュース派も珈琲派も
ひと口で日本茶派に変えちゃうような
びっくりおいしいお茶をご紹介します。
驚くほど旨味が凝縮した
とてもおいしいお茶です。
お味は勿論、品格と楽しい工夫を
両立させたパッケージで、ギフトに最適。
喜ばれること間違いなしです。
特徴
見たまま感じたままに
順にご紹介していきますね。
最後までお付き合い頂ければ嬉しいです♪
パッケージ
天下の日本橋・山本山さんから、
お荷物届きました~ヽ(*´∀`)ノ♪
開封すると、まず目に飛び込んだのは何やらお手紙のようです。
ごあいさつ文です。
さすが老舗。キチンと感がでています。
ご挨拶のお手紙を取り出すと、現れたのは品格ある黒い箱。
あれ?でも、普通ありそうな、淹れ方だとか、
企業案内的な説明パンフレットは見当たりません。
仕方ない。。。自分で調べるしかないかな?
と思いましたが、実は驚きの工夫が施されてました。
それに関してはのちほど詳しくご紹介します。(*^m^*)
おなじみのロゴマークと
ローマ字でYAMAMOTOYAMAと
白抜きでプリントされてます。
黒い箱を開けると、カードが一枚。
淹れ方かな?商品説明かな?
違いました。意外にも缶の開け方でした(‘◇’)ゞ
親切ですね~。でもそこまで必要?
と思ったけど、確かに必要な説明でした。
ではそれも後程、詳しくご紹介します。
まずは全体を見てみましょう♪
缶の蓋は高級感漂う金色です。
全体は、品格あるブラウンに金の文字です。
一番上には、「元祖 玉露 山本山」と、
威風堂々な金文字でプリントされてます。
へ~、玉露の元祖って山本山さんだったんだ~。
その下、中央部分にも山本山の文字。
ローマ字でYAMAMOTOYAMA。
あと内量量も記載されてます。
さらに…
一番下にも、漢字の山本山と、
ローマ字のYAMAMOTOYAMA。
一面に山本山が漢字とローマ字で5回も出てきた~(‘◇’)ゞ
気づけば、なかなかの宣伝上手です(笑)
でもこれだけ一面に社名を繰り返してるのに
品よくまとめてるのがすごい!
裏側はシンプルに文字なしです。
なんだっけ?どこかで見たような?
( ̄-  ̄ ) ん~。。。
あ、卒業証書入れだ!笑
手の平からはみ出すサイズです。
高さ18cm、直径6cmです。
底には玉露、100gなど、商品内容記載のシールが貼ってありました。
ここには山本山の文字は一回だけでした(笑)
賞味期限は1年5か月先です。
でも美味しいうち、ビタミンCなどの栄養が弱まったり
酸化しないうちに、早く飲み切りたいですね♪
缶の開け方
上記のカードでわざわざ説明するほど、
缶の開け方には粋な工夫が施されています。
中央の細いシールをはがし、
巻紙を取ってから缶を開ける
ように記載されてます。
あの山本山が繰り返されて
いたシールですね(*^m^*)
記載がなければ、無理やり蓋だけ開けて、
その秘密に気づかなかったかも。
ちゃんと英語でも説明があるので、
英語圏内の方でもわかるようになってます。
グリーンティーって海外でもかなり人気なんですよね~。
お土産とかにしたら喜ばれそう♪
かなり誇らしい気分です♪(`・∀・´)エッヘン!!
では、さっそくぺりっつ
確かに内側に何やら記載されてます。
びろろ~ん。広げてみました。
江戸時代とかの巻物みたい!
かっこいぃ~(≧▽≦)
この仕組み、忍者やスパイ映画で採用されそう(*^m^*)
本体は燦然と輝く金色でした。
お宝発見って感じ♪(*^m^*)
巻き終わりの海苔の跡が残ってしまうのがちょっと残念。
※海苔?明らかに糊の誤字ですね~。
でも気に入ったので今回はそのまま採用。
え?笑
巻物には、おいしいお茶の淹れ方や、
温度や時間の違いによる好みの味の見つけ方、
山本山とお茶の歴史など、
読み応えのある記事が記載されているので、
玉露を楽しみながら、読みふけってみるのも楽しいです。
シンプルで品格あるパッケージ、
そしてこの粋な仕組み、自慢したくなります♪
センスあるギフトとして喜んでもらえること
間違いなしだと思います♪
本体は全体に金色、そしておなじみの
山本山連発のシールが貼ってあります。
シールは蓋に重なるように貼ってあるので、
ちょっと剥がしてみました。
ぺりっつ
缶のつなぎ目をうまく隠してありました。
こちらのシールは特に剥がす必要はないので、
缶の蓋にかぶさるようにはみ出ていた部分を
中に折り曲げればOK。
茶葉は缶に入れたまま保存することもできます。
手元にお気に入りのお茶缶がある場合は
入れ替えてもいいと思いますが、
私はこの缶に愛着を持っちゃったので、
そのまま利用することにしました。
茶葉はアルミパックに入ってました。
アルミパックにもちゃんと賞味期限がプリントされてます。
ここにもキチンと感でてますね。
開封する前から、最後の茶葉にたどり着くまで、
キチンと感と、楽しい仕組みで、感激の連続でした。
ほんと、ギフトに最適ですね!
肝心のお味の方でも感動を味わいたいです♪
では、実際に飲んでみましょ~ヽ(*´∀`)ノ♪
飲んでみました
巻物にはおいしく淹れる手順が丁寧に絵付きで記載されてます。
茶葉を皿に出してみました。
深い碧色でとてもきれいです。
茶葉は一つ一つがちょっと長めです。
3杯分で10g(大匙2杯くらい)が適量だそうです。
一煎目
今回は一杯用の急須を使うことにしたので、
3~4g(小匙2杯分くらい)ってところかな?
1杯分など少ない量で淹れる場合、
茶葉は比例計算した量より多めがいいのかも?
ちょっと迷いましたが、
とりあえず3gで淹れてみることにしました。
一杯当たり180㏄のお湯をわかし、
いったん湯呑に入れるなどして
適温まで冷まします。
玉露の適温は50~60度だそうです。
かなり低めですね。
低い温度でじっくりと時間をかけて淹れることで、
お茶の旨味成分のテアニンを多く抽出することができます。
冷ましている間に茶葉を急須に入れます。
60度以下になりました。
急須にお湯を移します。
蓋をして2~3分蒸らします。
湯呑に注ぎます。
最もおいしい最後の一滴まで
しっかり注ぎ切りましょ~ヽ(*´∀`)ノ♪
注ぎはじめと注ぎ終わりでは味の濃さが違うので、
数人分まとめて淹れた場合は、
少しずつ注ぎ分けるようにしましょ~♪
淡い緑色が美しいお茶です。
ではいただきま~す♪
はぁ~(*´ω`*)≒3 おいしい・・・
思わず安堵のため息がこぼれます。
口の中で転がるようなまろやかさで
旨みと甘味がとても強いです。
こんなに旨味が凝縮したお茶を飲んだのは初めてかも~
余韻を楽しみたくなるお茶です(*´ω`*)ほ~💛
緑茶というと、お茶菓子やご飯のお伴に飲む
というイメージがあります。
でも、この山本山の玉露は、
お茶だけで、お茶そのものを味わいたい
と思うお茶でした。
至福のお茶に、癒されました(*´ω`*)
二煎目
1煎目で、茶葉は勿論開ききってます。
柔らかく、茹でたてのほうれん草みたいにキレイな緑色です。
お浸しにしたらおいしそう(*^m^*)
実際、茶葉は醤油をかけたりして
食べることもできるようですよ。
でも今回は、2煎目、3煎目を飲んでみたいので、
そのままお湯を追加します。
湯冷ましを作ります。
今回は1煎目より若干高めの62.8度で淹れてみました。
急須に湯冷ましを注ぎます。
1煎目より短い時間で淹れたほうがいいそうです。
すでに蒸らしているので、抽出が早いのかな?
残っている旨味や栄養成分、
出てこーい、出てこーい
と念じながら、ちょっと待ちます。
2煎目もお茶としておいしいのですが、
やっぱり旨味に関しては、1煎目にはかなわないと思いました。
三煎目
3煎目はポットから直接お湯を入れていいようです。
温度は78.5度でした。
ちょっと高すぎたかな?
抽出時間は3煎目も短くていいようです。
少し黄色みを帯びた煎茶みたいな色になってきました。
すっきりとした味です。
当然ではありますが、
やっぱ、1煎目が一番おいしいです~(*´ω`*)💛
巻物には温度と時間の
チャートがあります。
参考にしながら、
お好みの味を見つけて
みるのも楽しいですね!
冷茶
暑かったので、氷を入れて
冷茶も作ってみました。
水からゆっくり抽出する方法でも
出来るかもしれませんが、
もともと低めの温度で淹れる玉露なので、
いったんお湯で淹れたあとに氷を加えました。
爽やかでおいしいです!(≧▽≦)
ごくごく元気でます!
ビタミンCたっぷりなので、
夏の疲れを癒しつつ、
日焼け予防にもいいですね♪
玉露「山本山」は、
旨味が凝縮したおいしいお茶です。
お味だけでなく、さすが老舗とうなずける品格と
楽しい工夫がいっぱいのパッケージです。
贈り物に超おススメです♪
コメント